ハルヤのゲームブログ

主にゲームの記事を書いてます!

制限速度を守るのは大事だと思うが...

みなさん、こんにちは。

私は今、自動車学校で第2段階の教習(普通AT)をやっています。路上教習をやっている最中です。そこで、私が路上教習を何回かやって思ったことを書いていきます。

タイトルが『制限速度を守るのは大事だと思うが...』となっていますが、これから書いていくことは、制限速度についてです。路上教習では、当たり前ではありますが、道ごとに設けられている制限速度を守らないといけません。30km/hなら30までしか出せませんし、50なら50までしか出せないといった感じです。少し速度超過をしたりしたら教官の方に指摘されたりします。

前提として、私は制限速度を守るのは大事だとは思ってます。その上で言いたいことがあります。

『制限速度って結構遅くない?』ということです。速度は守っていますが、ミラーで後ろを見たりすると、車がつっかえていたりするんですよね。場合によっては追い越されていきます。教習所に通う前から聞いたことはあったのですが、結構ノロいんですよね。制限速度で走ってる車は。車がつっかえているということは後ろの車は皆、制限速度よりも速い速度で走ってるから私が運転している教習車に追い付いてきてるということですよね。

第2段階の教習項目の1つに、『流れに合わせた走行』というのがあるのですが、運転している私としては『制限速度で走っている私の車が他の車の流れを乱しているのでは?』と思うようになってきています。

『流れを悪くしているから、もう少しスピードを出したほうがいいのでは?』という思いの中で『でも制限速度を破るわけにはいかない(のでスピードを出せない)』というジレンマが私の中で起き始めています。どうすればいいんでしょうか...。制限速度を守ってるから法的には悪いわけではないけれども、交通の流れを乱しているからそちらの意味では良くないと思うんですよね。教習中は少なくとも制限速度を守りますが、免許を取れたとして、とったあとは制限速度を守って走るのかは迷いますね。ルールを守って走っている側が煽られたりするかもしれないのでこれもうわかんねぇなとなっているのが今の私です。

制限速度通りに走って流れを乱す...
制限速度を破るかわりに流れは円滑になる...

どっちをとるべきなのでしょうか...。(場合によるというのはわかる)